21日(金)にあおぐみは、大正琴を行いました。新曲にチャレンジ。子どもたちは、先生の真似をしながら、真剣に教わりました。だんだんと弾けるようになり嬉しそうな青組さん。完成が楽しみです。
また、この日は、今年度最後の大きなプールの日。これまで思いっきり水の掛け合いをしたり、ワニ歩きやバタ足など楽しんできました。今年度は、保育教諭も一緒に入ったりと楽しんだりしたことで、水が苦手な子も水慣れしたりと一緒に遊んだことで、成長した子も。まだまだ、汗流しの水遊びは継続です。残暑厳しいので運動会練習と並行して、チャプチャプしたいと思います。
「今から大正琴のおけいこを始めます!!」
指使いもひとりひとり練習。丁寧に教わっています。
リズムに合わせて、弾くことが難しいです。
「バタ足、」よ~いはじめっ!!」「きゃ~!!」
みんなで掛け合いを楽しみました。
アスファルトで甲羅干し。「おなかあったか~い!!」
~最後にみんなで記念撮影!!~「はい、チ~ズ!!
保育教諭の変顔ににっこり!!