25日(火)に、きぐみさんでは「色のついた氷でお絵描き」を体験しました。以前に氷の特性を知ったきぐみさん。それを踏まえて、絵の具で色を付けた氷を使ってお絵描きに挑戦。色が混ざり変化することや氷の見た目のきれいさに心躍らせましたよ!!また、次も氷を使って製作の予定。お楽しみに!!
~障子紙に3色の氷を使ってお絵描き~
「わあ~、色ついた!!」
「青と黄色混ぜたら、緑になってんよ!!」子どもたちは発見!!
「わたし、しましま模様にする~!!ねえ、ねえ、きれいでしょ!!」
また、27日(木)今日は、あおぐみさんはお茶作法を行いました。お茶碗のお運びをしたり、お菓子やお抹茶のいただき方も様になってきましたよ!!暑い日でしたが、集中して取り組めるあおぐみさんに「さすが!!年長さん」と一番年上児の自覚を見ることができました。凛々しい姿に成長を見ましたよ!!
お軸の拝見も様になっています!!
「お菓子をどうぞ」とお運びも上手になってきました。
「ちょっとにがい・・・」それでも日本の味をたしなみました。中には、大好きな味ときれいに飲み干す子も。いろいろな味も経験し、味覚も養われていきますね!!
さらに、あかぐみさんでは、きぐみさんを真似して「氷の体験会」を開きました。氷の中に隠されているお宝発掘や、氷でのにじみ絵、さらにはかき氷に色付けと、氷の冷たさを感じながら、氷が解けることを利用した製作をして楽しみました。
「これなあ~んだ??」 「こおり~!!」
「氷を触ってみよう~!!」中からお宝でてきたよ!!「きゃっ、つめたい!!」
「お手て、あったかいから氷とけれんよ~!!」「へえ~!!」いろいろな思いが出て来ましたよ!!
「お手て冷たくて、気持ちい~い!!」今日は、暑かったので自分の手で涼をとりました。
~水性マーカーで模様描き~
氷を使って、にじみ絵にチャレンジ。「絵が変わったよ!!」「すごいよ~!!」
最後は、色のついた氷でかき氷のシロップをかけました。いっぱい塗り、おいしいかき氷が完成!!
「みんなで、いっただきま~す!!」と出来上がりの大満足のあかぐみさんでした。