今日は、秋晴れの中高田町の公園にお散歩に出かけ、ネーチャーゲームをしてきました。子どもたちも何回もしたことのあるネーチャーゲームなので、見つける楽しさを味わいながら楽しんでいました。しかし、今回は、5感を使って見つけることが課題。「においのするもの」「あかいもの」「ふわふわのもの」「ざらざらのもの」「まるいもの」「おとのするもの」と何を見つけるのかは子どもたち次第。本当にいろいろな発見があり、子どもたちの気づきもたくさんあり、子どもたちの感性に改めて保育教諭たちは驚かせられました!!子どもたちの発見はすごい!!
お友だちと仲良く探しに行く子たち・・・
「なんかにおいする~!!」
「まつぼっくりのにおい・・・くさいかも・・・」
「においのするものないかな??」いろいろと試しながらにおいをかぐ子・・・
「せんせ~い、これくさいよ!!」と見つけたはっぱを見せに行き、嗅いでもらって・・・
「せんせ~い、ここふわふわする~!!」と苔が生えているところを触りながら・・・
枯れた草をあつめて・・・「せんせ~い、これふわふわするよ!!1」
~先生たちから講評~
「今日のネーチャーゲームをして気づいたことは何ですか??」
「ドングリの中には、丸いものがあるんだなって気づきました。」などなど・・・
ネーチャーゲームの後・・・お土産探し
「いっぱい見つけたよ~!!」と袋いっぱいににしてにっこりの子どもたちでした。