昨日より楽しみにしていた、クッキング。給食の先生より「恵方巻つくり」のお話を聞き、なぜ恵方巻を食べるのか?恵方巻には7種類の具を入れることなど由来を聞いたりとワクワク感を募らせました。
そして、今日。豆まき後のクッキング。さっきまで鬼退治に興奮していたこともあり、集中して作っていましたよ。子どもたちも楽しく、そして久しぶりのクッキングに喜んでいました。
興味津々で聞き入っていました。
「のりを置いて、好きな具を入れてね。具は、キュウリ、卵、かにかま、ソーセージです。」と作り方を伝授。
~あかぐみ~
できるところは自分で。だんだんと自分でできるところが増え、自信に・・・。
「僕は、卵ときゅうりいれよう~!!」
「できた~!!!」と満面の笑み★
大きなお口を開けて、南南東を見て食べました。
~きぐみ~
「私、全部の具を入れたよ!!」上手に巻けるかな??
自分で巻き巻き・・・。
「早く食べた~い!!」「おいしそ~う!!」と出来上がりに満足。
いっぱい食べて、健康に健やかになりますように・・・。
~あおぐみ~
「自分で巻けるよ!!」と、慎重に。
最後は、ぎゅっぎゅっぎゅっと・・・。
南南東を見て、一本食べきりました。「おいしかった~!!!!!!」と大満足していましたよ!!