今日は、あお・き・あかぐみで「おわかれレクレーション~宝探し~」を行いました。今回は、園内にあるいろいろなミッションに答えながら宝ののありかのヒントをどんどんもらっていき、宝箱をGETとするというアドベンチャー。一年間行ってきた縦割りのチームのペアで協力し合いながら、答えを見つけだしたり、なぞなぞを解いたりしていきました。少し難しいミッションもありましたが、それぞれ声を掛け合い、助け合いながら頑張る姿にかかわりや結びつきの強さを感じました。一年間でペアのカラーではないですが、思い思いに伝え合ったりと子ども同士の絆を垣間見ました。お宝は、いったい何だったのでしょう??
そのあとは、お家からのお弁当を各クラスで食べ、大喜びの一日になりました。お弁当のご協力ありがとうございました。
「今からおわかれレクレーション、宝探しをしま~す!!」と園長先生より挨拶。
子どもたちも「何が始まるんだろう??」と真剣に聞き入っていました。
先生より、今日の宝探しの説明を受け、宝の地図とミッションカードが手渡され・・・・。
「みんなで力を合わせて、がんばるぞ~!!」とあおぐみさんたちが気合を入れました。
~ミッションの問題が書かれているところの園内地図~
~ミッションカード~
~なぞなぞを解いて文字をGETするミッション~
~ポスターを見て文字をGETするミッション~
~箱を開けて文字を探すミッション~
縦割りのグループのメンバーそれぞれに違うミッションが用意されていました。
「ねえ、ねえこの中に入ってるんじゃない?」
30個の箱の中に文字入りの箱が3個。10分の1の確率★
ももぐみさんのお部屋のミッション。
「椅子の後ろに書かれている文字は何?」
「ちょっとどいて・・・。」と声をかけながら。
地図を見ながらすいているお部屋のミッションを探して・・・。
うさぎぐみでは、「○○ちゃんのお洋服に書かれている文字は何??」というミッション。
「○○ちゃ~ん!!」と呼びかけ、上手に「は~い!!」とお返事してもらい、文字をGET!!
~遊戯室でのミッション~
「プラポイントの裏に書かれている文字は何??」
ひたすらめくってもじをGET!!子どもたちに聞くとこのミッションが面白かったと言っていました。
~調理場のミッション~
じーっとふたりの調理の先生の背中を眺め、「どっち??」
「じゃあ、名前読んでみる??」「○○先生~!!背中見せてください。」と進んで声掛けして・・・。
どちらの文字が正解でしょう??
「わかった~!!」とあおぐみさんが文字をカードに書き入れ・・・。次へ。
~事務所でのミッション~ ちょっとひねった謎解き★
ミッションカードの文字を8個うめると、次の指示書が手渡され、解読。
ペアのこと文章を読んで・・・。宝のありかはどこにあると書かれている??
「先生のロッカーの左から2番目の中に宝箱がある。」と書かれていて、捜索中。普段はいらないお部屋も宝を隠してワクワク感を・・・。
「やった~~~~!!」
一番に宝箱をGET!!
GETしたらシールを貼ってもらって。
次々に宝箱を見つけて集まってきました。
「なんだろう??」と宝箱を振ってみたり・・・・。
「冷蔵庫の中に宝箱があるって!ここかな?ないっ!!!!」
「じゃあ、こっち!!」と下の段を開けて。
見つけて大喜び!!
いざ、箱を開けて・・・。「何かな???」
「お宝あったよ~!!」
「見て見て。コインチョコだって。」
「宝探し、大成功~★」
こんな感じで9個のミッションカードに指示書、宝箱がありました。
きらきら光るコインチョコはお土産に!!
そのあとは、各クラスの分かれてお弁当TIME!!
子どもたちが食べやすいように。
大好きなメニューを入れて。
お弁当作りいつもありがとうございます。
あかぐみでは、まずは、おしぼりで手を拭いて・・・。
食べる準備。
「いっただきま~す!!」と喜んで食べていましたよ!!
きぐみのお部屋では・・・。
「おいし~い!!」とにこにこ!!
あおぐみは、遊戯室で・・・。
「お弁当ぜ~んぶ食べたよ!!おやつも食べたよ。」